2025年8月7日木曜日

「リスクマネジメント研修」を実施しました

 先日、株式会社ホープスの坂井伸一郎様を講師にお迎えして、X league主催によるチーム代表者向け「リスクマネジメント研修」が行われ、サイクロンズからは小林ヘッドコーチと永井オフェンスコーディネーターが受講しました。

研修で学んだ内容や研修資料をもとに、8/6()のチームWEBミーティングにて、全選手・スタッフに対してチーム内研修を実施しました(録画拝聴を含む)。



指導者は「時代錯誤」に陥らない指導方法や役割、注意点を学び、時代に即した活動になるよう努めることを確認しました。

コーチ、スタッフとして、今が「令和」の時代であることを意識し、経験則を利用したコーチングではなく時代に即した対応が必要であること、巷にあふれているハラスメント事案は決して対岸の火事ではないことを学ぶことが出来ました。

また、選手は自分の社会的立場を理解し、何が自身のリスクになるのかを常に意識し、あわせて自身を取り巻く環境が日々変化していることへの認識を確認しました。
チーム活動から離れたプライベート空間であっても、SNSが発展しているこの時代では完全なるプライベートは存在しないこと、違法行為はもちろんのこと、モラル・マナーに反する行為も許されないこと、常に「見られている」、そして「応援されている」ことを忘れず、いつ何時も名古屋サイクロンズの一員であることを改めて意識するよい機会となりました。

今後、学んだ内容を各個人が真剣に受け止め、心身ともに健全なる選手、スタッフであり続けることを意識して活動していきます。
改めて、普段から「リスク」を意識することの重要性を考える大変良い機会をいただき、ありがとうございました。